診療予約はこちら 診療予約はこちら
電話で予約する 電話で予約する

初診オンライン診療の流れ

初診でのオンライン診療が可能となりました。
来院せずに医師による診察・処方・お薬の受取が出来ます。

※初診のご来院も可能です。

オンライン診療とは
クリニックに来院することなくスマートフォンやタブレットを通じて、受診からお薬の処方まで可能です。
新型コロナウイルス(COVID-19)に伴う外出自粛の中でも、安心してご利用いただけます。
※2回目のお薬が必要な頃、来院が可能な状況であれば必ず来院が必要になります。

オンライン診療のメリット
1. 他の患者様と会わずに診察

ご予約された後はご希望の時間に、ドクター・スタッフとスマートフォンやタブレットを通じて会話をすることになります。そのため他の患者様と顔を合わせることはありません。

 

2. お薬をご指定の場所まで配送

診察後、問題がないようでしたらお薬をご指定の場所までお届けします。

 

 

オンライン診療に必要なもの
スマホやタブレットをお持ちでない方は、ビデオトークが使用出来ないため、初診は来院が可能になってからクリニックにて受診してください。

スマホ または タブレット
診察は「ビデオトーク」というツールを使用して行います。
スマホやタブレットなど電話番号があり、ビデオ通話が可能な端末が必要になります。
※お持ちの端末の電話番号がわからない場合は利用不可となります。

 

 

ネット通信環境

ビデオトークは通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での使用をおすすめします。
カウンセリング・初診・初診後の説明と3回それぞれでビデオトークにつなぎますが、合計2時間以上は通信料がかかります。
※通信料を気にされない方はWi-Fi環境下でなくても問題ございません。

 

things_3

本人確認書類

運転免許証やパスポートなど本人確認ができる書類をご用意ください。
書類を画面に映していただき、スタッフにて確認をいたします。

 

 

 

オンライン診療の流れ

flow_1

 

 

無料カウンセリングのみの方:STEP 1〜3

医師の診察を希望される方: STEP 1〜5

治療を開始される方:STEP 1〜6

 

STEP. 1 WEB・電話での予約

以下の予約フォーム・もしくは電話でご予約ください。

【WEB】
> 無料カウンセリングのみご希望の方はこちら
> 医師の診察をご希望の方はこちら

【電話】
0120-697-666

arrow

STEP. 2 オンライン診療の事前説明

スタッフより、初診日の確定と、オンライン診療に関するご説明についてご連絡いたします。

arrow

STEP. 3 スタッフによるカウンセリング

※30分程度

1. スタッフが患者様に電話をしながらビデオトークのURLを送信
2. 患者様がSMS(ショートメッセージ)にてURLを受信した旨確認
3. 電話終了
4. >患者様がURLへアクセスし、ビデオトーク開始
5. スタッフによるカウンセリング(治療内容や費用などのご説明)
6. ビデオトーク終了

arrow

STEP. 4~5 医師による診察

※30分程度

1. スタッフが患者様に電話をしながらビデオトークのURLを送信
2. 患者様がSMS(ショートメッセージ)にてURLを受信した旨確認
3. 電話終了
4. 患者様がURLへアクセスし、ビデオトーク開始
5. 医師による診察
6. >ビデオトーク終了

初診終了後、7日以内に初診代金をお振込み頂きます様、お願い申し上げます。
治療をご希望されない方は、スタッフから電話もしくはビデオトークを使用して、
診察内容や治療の説明で分かりにくかったことや不明点等の確認をし、補足説明をいたします。

arrow

STEP. 6 治療開始

6ヵ月以内の血液検査結果、もしくは採血キットの結果をご提出いただき、健康状態に問題ないか確認後の処方となります。

●以下のどちらかを確認済み

・6ヶ月以内の血液検査結果
・採血キット結果

スタッフからビデオトークにて、今後の流れやお薬の説明を行います。後日、決済確認が取れましたら、お薬を発送いたします。

●6ヶ月以内の血液検査結果がない方

・診察後、採血キット発送希望

スタッフからビデオトークにて、今後の流れやお薬の説明を行います。採血キットを発送し、検査結果が出てから治療開始の可否を医師より電話にてご連絡いたします。

・採血キットを希望しない方

スタッフからビデオトークにて、診察内容の不明点の確認や補足説明をおこないます。採血は新型コロナウイルス終息後に来院にておこなうようご案内させていただきます。

 

 

検査キットについて

 

検査キットの流れ

・患者様自身で採血を行い、検査会社へ発送 ※クリニックへ返送ではございません
・検査会社から患者様とクリニックに結果報告

検査キット使用方法

針を指先に刺して、出血させて採血します。
以下の動画を参考にしてください。
> Demecal 取り扱い説明動画(Youtube)

 

診察時間

休診日
休診日
11:00~13:00
14:00~18:00
10:00~13:00
14:00~19:00
10:00~13:00
14:00~19:00
10:00~13:00
14:00~19:00
10:00~13:00
14:00~18:00

※6月4日から診察時間を変更致します。

 

オンライン診療のご予約について

【WEB】
> 無料カウンセリングのみご希望の方はこちら
> 医師の診察をご希望の方はこちら

【電話】
0120-697-666

監修者情報(サイト内監修・ページ監修)

写真:顧問医師 浜中 聡子

顧問医師浜中 聡子

経歴
北里大学医学部卒業
北里大学大学院医療系研究科 臨床医科学群精神科学修了
北里大学東病院精神神経科
北里大学病院救急救命センター
亀田総合病院精神科
国際医療福祉大学熱海病院精神科・講師
2009年10月 AACクリニック銀座院長
2017年3月 Dクリニック東京 ウィメンズ
(旧ウィメンズヘルスクリニック東京)院長に就任
2018年2月 クレアージュ大阪(旧Dクリニック大阪 ウィメンズ)顧問医師に就任
2020年11月 クレアージュ東京 エイジングケアクリニック(旧Dクリニック東京 ウィメンズ)院長に就任

お問い合わせ・ご予約はこちら

Contact

JR大阪駅 桜橋口出口5分

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-3-20
明治安田生命大阪梅田ビル22階