第7回国際毛髪研究学会
5月4日~6日、エジンバラ(イギリス)で第7回World Congress for Hair Research (WCHR)が開催されました。
エジンバラ城を眺める国際会議場で、世界中から集まった医師や研究者が、脱毛症及び毛髪に関する研究成果を発表しました。3日の学会期間中に約250の発表演題があり、このうち男性型脱毛症に関連する発表も25演題ありました。
F.M.L.からは、小山太郎医師が「白血球テロメア長と男性型脱毛症の関連性」と題した研究についてポスター発表を行ってきました。小山医師は、「伸展刺激が毛乳頭細胞に与える影響の解析-毛髪再生医療におけるメカノバイオロジーの可能性-」と題する日本医科大学形成外科小川令先生、株式会社アンファーとの共同研究についても発表されました。
男性型脱毛症の治療に目を向けると、現在、世界中で用いられているのは5α-還元酵素Ⅱ型阻害薬であるフィナステリドと、ATP 感受性カリウムチャネル openerであるミノキシジルの2剤です。ヘアサイクルの研究や、男性型脱毛症の発症機序の研究がさらに進めば、この2剤と並ぶほど効果の高い治療薬が将来現れてくるかもしれません。
最新情報一覧へ
監修者情報
(サイト内監修・ページ監修)
SUPERVISOR

クレアージュ総院長 兼 クレアージュ東京院長 浜中 聡子医学博士 / はまなか さとこ
- 経歴
- 北里大学医学部卒業
- 北里大学大学院医療系研究科
- 臨床医科学群精神科学修了北里大学東病院精神神経科
- 北里大学病院救急救命センター
- 亀田総合病院精神科
- 国際医療福祉大学熱海病院精神科・講師
- 2009年10月
AACクリニック銀座院長
- 2017年3月
Dクリニック東京 ウィメンズ
(旧ウィメンズヘルスクリニック東京)院長に就任 - 2018年2月
クレアージュ大阪(旧Dクリニック大阪 ウィメンズ)顧問医師に就任
- 2020年11月
クレアージュ東京 エイジングケアクリニック
(旧Dクリニック東京 ウィメンズ)院長に就任
無料カウンセリング・初診予約
CONTACT
JR大阪駅 西口改札より徒歩約5分
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田3-3-20
明治安田生命大阪梅田ビル22階